史記より『四面楚歌』の白文・書き下し・現代語訳

史記より四面楚歌

今回は史記より四面楚歌の「項王軍壁垓下〜」の白文、そして書き下し文と現代語訳を行います。

まずは四面楚歌を読む前に意味の確認です。

四面楚歌の意味

助けがなく、まわりが敵・反対者ばかりであること。を意味します。

四面楚歌の書き下しと現代語訳

白文

書き下し

現代語訳

の順に記します。

項王軍壁垓下。

項王の軍垓下に壁す。

項王の軍は、垓下の城壁の中に立て籠った。
兵少食尽。

兵少なく食尽く。

兵の数は少なく、食料も尽きた。
漢軍及諸侯兵、囲之数重。

漢軍及び諸侯の兵、之を囲むこと数重なり。

漢の軍勢や諸侯の兵士は、城壁を何重にも囲んだ。
夜聞漢軍四面皆楚歌、
項王乃大驚曰、

夜漢軍の四面皆楚歌するを聞き、
項王乃ち大いに驚きて曰はく、

ある夜、漢の軍勢が四方で皆が、楚の歌を歌っているのを聞いて、
項王は大変驚き、言った。
「漢皆已得楚乎。 是何楚人之多也。」

「漢皆已に楚を得たるか。 是れ何ぞ楚人の多きや」と。

「漢はすでに楚を手中におさめたのだろうか。なんと楚の人間が多いことか。」と。
項王則夜起飲帳中。

項王則ち夜起ちて帳中に飲す。

項王はそこで、夜に起き上がり本陣の中で宴を開いた。
有美人、名虞。

美人有り、名は虞。

美人がおり、名を虞と言った。
常幸従。

常に幸せられて従ふ。

日頃から寵愛されて、付き従っていた。

駿馬、名騅。

駿馬あり、名は騅。

駿馬(足の速い優秀な馬)がいて、名前を騅と言った。
常騎之。

常に之に騎す。

いつもこの馬に乗っていた。
於是項王乃悲歌忼慨、自為詩曰、

是に於いて項王乃ち悲歌忼慨し、自ら詩を為りて曰はく、

そこで項王は悲しげに歌い、激しく心をたかぶらせ、詩を詠った。
力抜山兮気蓋世

力山を抜き気世を蓋ふ

私の力は山を引き抜き、気力は天下を覆うほどであった。
時不利兮騅不逝

時利あらず騅逝かず

時勢の利はなく騅は進もうとしない。
騅不逝兮可奈何

騅の逝かざる奈何すべき

騅が進もうとしないのをもはやどうすることもできない(反語的に訳す)
虞兮虞兮奈若何

虞や虞や若を奈何せん と

虞よ虞よ、お前をどうすることもできない。(反語的に訳す)
歌数闋、美人和之。

歌ふこと数闋、美人之に和す。

歌うこと数回した後、虞美人はこれに合わせた。
項王泣数行下。

項王泣数行下る。

項王は幾筋かの涙を流した。
左右皆泣、莫能仰視。

左右皆泣き、能く仰ぎ視るもの莫し。

側近は皆泣き、顔をあげることが出来た者は居なかった。

以上史記より四面楚歌でした